新しい記事を書く事で広告が消せます。
前回のラーメンは栃木県那須町にある、ラーメンやま吉でした。
那須街道にいつの間にか出来ていた喜多方ラーメンの店だ。
店内は古民家で囲炉裏の上に釣ってあるやつとか圧倒されるものばかりだ。
天井が高く、槍も装備されているぞ。
注文はじとじとラーメンと。
ミニステーキ丼のセットにする。
相方はおすすめの那須ラーメン。
まずはじとじとラーメン。
背脂の層が蓋のようだ。
じとじとしているのかと思ったら意外とそうでもなく、背脂の甘みとコクが旨い。
バラチャーシューも旨い。
それからセットのミニステーキ丼。
下にひかれた玉ねぎがベストマッチ。
こちらは那須ラーメン。地元の食材をつかったご当地ラーメンだ。
ラーメンやま吉 那須本店
那須郡那須町湯本481-4
やっぱり県外はちょっと難しすぎでしたかね。
今度も栃木県ということで・・・。
このぐつぐついっているつけ汁はどこの店でしょうか。 ヒント、セラミックが入ってます。
この日は宇都宮のインターパークで買い物をした後、近くにあったくら寿司へ。
白河にはないくら寿司。お皿を回収する入口なんかがあっておもしろい。
ビールはセルフサービス。自分で冷蔵庫から取ってくる。
寿司をつまみに呑む。
寿司は省略・・・。
最後に来た時から狙っていたイベリコとんこつラーメンを注文。
しばらくすると高速レーンにのってイベリコとんこつラーメン登場。
同じ種類のメニューにイベリコ豚丼なんてのもあったけどイベリコ豚がのったラーメンだ。
スープは魚介系の効いたとんこつ醤油。
麺は全粒粉が混ざっている感じの本格的な麺だ。
最近は寿司屋だからといって馬鹿にできないラーメンが出てきたりするので面白いな。
くら寿司 インターパーク店
宇都宮市インタ-パーク 5-1-1
この日は那須町の4号線沿いにある、のらへ。
奥の座敷に座ってメニューを眺める。
らいどはワンタンメン、相方はカキフライ定食を注文。カツ丼でもよかったのになぁ・・・。
しばらくするとワンタンメン登場。
初訪問のとき以来のワンタンメンだ。
コクがあるスープに麺がよく合う。白髪、揚げ、小口切りのトリプルねぎがいい。
バラ肉チャーシューも旨いな。
そしてカキフライ定食。
キムチ付ってのがいいね。
サクッとあつあつのカキフライ。
欲を言えばタルタルでいただきたかったかな。
のら
那須郡那須町豊原丙346
定休日 水曜日
この日は那須塩原市にある、蔵鋤黒磯店へ。
前日に引き続き担々麺が食べたくて車を走らせた。
前回より少しメニューがリニューアルしたようだ。
でも目指すは担々麺。注文はざーさい担々麺にする。それから〆のねこまんまも注文。
相方は新メニューの雲水麺と麻婆丼の半盛を注文。
しばらくするとざーさい担々麺登場。
ざーさいがゴロリと入っている。
辛みもそこそこに効いていて旨い。
スープを残してねこまんまを投入。
温玉入りで〆にぴったりだ。
それから相方注文の雲水麺。
しょうゆ味で水餃子入りのラーメンだ。
そして麻婆丼。
四川風のピリ辛麻婆。風味がよくて旨い。
次回は新メニューの麻婆麺かな。
那須豚餃子 蔵鋤 黒磯店
那須塩原市豊浦122-21
定休日 不定休